|
 |



大黒天(だいこくさま) 国籍:インド&日本 性別:男性
今日のあなたには、大黒さまがついています。
大黒さまのかついでいる袋の中には、お金がいっぱい!!
とくに、食べ歩きや食料品の購入にお金を使うと、よいことがありますよ。
大黒さまとは......
米俵の上に立ち、右手には打出の小槌、肩には大きな袋を背負っている「だいこくさま」は、もとはインドの台所の神マハーカーラ(大黒天)でした。それが中国を経由し、日本にやってきた際、「大黒」と「大国」の発音が似ていたので、日本の神様「大国主命」と合体し、今の「だいこくさま」の姿が出来上がったと言われています。
台所の神ということは、食料品を購入すること、ひいては家計をつかさどるというわけで、大きな袋にお金をつめているのです。
「だいこくさま」の縁日は、甲子(きのえね)の夜で、ネズミが大国主命を救ったという伝説に由来しています。
|
|
 |
電車に忘れものをしてしまい、遠ーーーーーくの終着駅まで取りに行くはめに。
|
 |
 |
リクエストハガキやファックスが採用されそう。
|
 |
 |
お腹をこわしやすい。
|
 |
 |
皮の手ぶくろ
|
 |
|
|